このページでは私の神経疾患診療のバックグラウンドをご紹介させていただきます.
■ 院長略歴・自己紹介
医学部卒業後神経内科領域の臨床と研究,特にパーキンソン病・アルツハイマー病などの神経変性疾患,多発性硬化症などの脱髄性疾患,虚血性脳血管障害,ギラン・バレーや重症筋無力症・皮膚筋炎などの末梢神経・筋疾患,片頭痛・てんかんなどの機能性神経疾患,脳炎・髄膜炎などの神経感染症の臨床・研究に従事してまいりました.2年間のカリフォルニア州立大学ロサンゼルス校留学中には,機能的MRI,パーキンソン病の外科手術(淡蒼球内節凝固術)の研究などを行いました.
こちら
「月刊プラザ山口No.129 2011年1月号」 もご覧ください。
| 1984年 3月 | 山口大学医学部医学科 | 卒業 |
|---|---|---|
| 1984年 4月 | 山口大学医学部附属病院 | 研修医 |
| 1985年 6月 | 九州厚生年金病院 神経内科 | 医員 |
| 1989年 2月 | 山口大学医学部付属病院 神経内科 | 医員 |
| 1990年 4月 | 同 | 外来医長 |
| 1992年 6月 | 山口大学医学部 神経内科学講座 | 助手・病棟医長 |
| 1993年11月 | 同 | 講師 |
| 1996年 7月 | UCLA 神経内科 | 客員講師(Brain Mapping) |
| 1998年 7月 | 山口大学医学部 神経内科学講座 | 講師 |
| 1998年 9月 | 同 | 医局長 |
| 2001年 4月 | 同 | 助教授 |
| 2006年 4月 | 山口大学大学院医学系研究科 システム統御医学系専攻 脳神経病態制御医学領域 神経内科学分野 |
准教授 |
| 2010年 4月 | ねごろ神経内科クリニック | 開業 |
| 2021年 10月 | 山口大学医学部 | 臨床教授 |
| 1984年 | 5月28日 | 医師免許取得 |
|---|---|---|
| 1992年 | 10月7日 | 医学博士の学位取得(山口大学) |
| 所属学会 | 専門医 | 役職 |
|---|---|---|
| 日本神経学会 | 専門医 | 評議員 |
| 日本内科学会 | 臨床認定医 | 中国地方評議員、内科研修医指導医 |
| 日本老年医学会 | 専門医 | 指導医、代議員 |
| 日本頭痛学会 | 専門医、指導医 | 幹事 |
| 日本脳卒中学会 | 専門医、指導医 | |
| 日本自律神経学会 | 評議員 | |
| 日本リハビリテーション医学会 | 専門医 | |
| 日本認知症学会 | 専門医、指導医 | |
| 日本神経治療学会 | 評議員 | |
| 日本てんかん学会 | ||
| International Headache Society | ||
| American Academy of Neurology | ||
| American Stroke Association | ||
| National Stroke Association | ||
| Movement Disorder Society | ||








